2025年度活動報告


「感謝の手紙」に心をこめて!

お世話になった高校の先生へ出身高校の学生が手紙を書いています。みなさんの気持ちがこんなにたくさん集まりました。この手紙は、責任を持ってお届けいたします。


みんな笑顔 仙台白百合みんな食堂をカトリック東仙台教会で開催しました

4月12日(土)10:30~14:00、カトリック東仙台教会を会場に、仙台白百合学園高校の高校生が企画したみんな食堂を開催しました。本学健康栄養学科、佐々木ゼミの学生は提供する食事の調理を担当しました。今回で4回目の開催となりましたが、近隣にお住いの親子連れや教会関係の皆さまなどに大勢ご来場いただきました。ご来場の皆さんと高校生が一緒に食事をしたり、テーブルゲームで遊んだりとアットホームな雰囲気で楽しんで頂きました。今後もみんな食堂の活動を継続していきたいと思います。

2024年度活動報告


仙台白百合こども食堂をカトリック東仙台教会で開催しました

12月7日(土)10:30~13:30、カトリック東仙台教会を会場に、仙台白百合学園高校の高校生が企画したこども食堂を開催しました。本学健康栄養学科、佐々木ゼミの学生は提供する食事の調理を担当しました。今回は3回目ということで、近隣にお住いの親子連れや教会関係の皆さまなどに大勢ご来場いただきました。ご来場の皆さんと高校生が一緒に食事をしたり、テーブルゲームで遊んだりとアットホームな雰囲気で楽しんで頂きました。また、今回は、八木山ベニーランドからやってきたサンタさんも参加し、来場した子どもたちに大人気でした。
今後も子ども食堂の活動を継続していきたいと思います。


盛岡白百合学園高等学校と仙台白百合女子大学との高大連携に関する覚書を取り交わしました

盛岡白百合学園高等学校の浅沼千明校長先生と仙台白百合女子大学の加藤美紀学長は10月4日、「盛岡白百合学園高等学校と仙台白百合女子大学との高大連携に関する協定書」に基づいて、高大連携事業についての覚書を取り交わしました。


泉マルシェ2024に仙台白百合学園と合同で出店しました

9月28日(土)、泉中央ペデストリアンデッキで「泉マルシェ2024」が開催され、仙台白百合学園と本学が高大連携の一環として合同でブースを出店しました。今年の泉マルシェも好天に恵まれ、多くの来場者で賑わいました。
ブースでは、仙台白百合学園幼稚園・小学校・中学校・高等学校そして大学のパンフレット配付と共に、アンケートにご記入いただいた方には、オリジナルグッズを差し上げました。また、在校生や卒業生も含め大勢の皆様に訪問いただき、広報とホームカミングの両面で好評でした。また、10月26日(土)・27日(日)の2日間開催する白百合祭、10月27日(日)11:00~12:00大衡村村長の小川ひろみ氏の講演会「女性村長は躍動する~大衡村の将来構想~」のご案内、白百合学園全体で進めている「マラウイチャリティコーヒー」なども案内して好評でした。白百合全体の活動について市民の皆様に認知していただく良い機会となりましたので、今後も継続して参加して行きたいと考えています。


仙台白百合学園中学・高等学校学園祭に参加しました

8月31日(土)・9月1日(日)の2日間、仙台白百合学園中学・高等学校の学園祭に参加し、広報ブースを展開しました。また今回、広報をお手伝い頂いた聖歌隊の学生達は、ステージ発表で歌唱も行い大活躍でした。幼小中高すべての児童・生徒の皆さんや、ご父兄、卒業生など、大勢お越し頂き会場は大盛況となりました。学園内での大学の認知度やイメージの向上につながることと期待し、今後も継続して参加していきたいと思います。


仙台白百合こども食堂をカトリック東仙台教会で開催しました

9月21日(土)10:30~13:30、カトリック東仙台教会を会場に、仙台白百合学園高校の高校生が企画したこども食堂を開催しました。本学健康栄養学科、佐々木ゼミの学生は提供する食事の調理を担当しました。今回は2回目ということで、近隣にお住いの親子連れや教会関係の皆さまなど、計36名の方々にご来場いただきました。ご来場の皆さんと高校生が一緒に食事をしたり、テーブルゲームで遊んだりとアットホームな雰囲気の中で楽しんで頂けたようでした。また今回はヨーヨー釣りやスーパーボールすくい等の新しい遊びも追加され、来場の子どもたちに大人気でした。今後も子ども食堂の活動を継続していきたいと思います。