臨床栄養143巻5号に相澤恵美子先生の執筆原稿が掲載されました

病院や福祉施設で働く管理栄養士・栄養士の多くが購読している

臨床栄養143巻5号(2023年10月最新号) 管理栄養士も知っておきたい 機能性消化管障害の症状とその管理

本学健康栄養学科 相澤恵美子先生の執筆原稿が掲載されました。

本特集のラインアップは以下の通りです。

特集 管理栄養士も知っておきたい 機能性消化管障害の症状とその管理

 特集にあたって(北條麻理子)

 機能性/良性食道疾患─症状,診断,治療方針について(星川吉正・岩切勝彦)

 機能性ディスペプシア─その症状と対応(富田寿彦・他)

 過敏性腸症候群─その症状と対応(佐藤 研)

 慢性便秘症と慢性下痢症─機能性便秘症・機能性下痢症に注目して(伊原栄吉)

 過敏性腸症候群における栄養療法(低FODMAP療法)(鈴木 剛)

【機能性消化管障害のメカニズム最前線】

 機能性消化管障害と脳-腸-腸内細菌相関(相澤恵美子)

 機能性消化管障害と微細炎症─好酸球と肥満細胞(田中史生・他)

 機能性消化管障害と腸内細菌叢(石井有理・永田 智)

相澤先生がご担当されたのは、機能性消化管障害のメカニズムとして注目されている「脳-腸-腸内細菌相関」です。

 本特集の取りまとめを担ってくださった順天堂大学医学部 消化器内科学北條麻里子先生は、「栄養学研究者が,実際どういった症状に注目をして,どのような管理が必要かについて知る手助けになることを期待している。」と結んでいます。