イングリッシュインテンシブ・スタディコース /
グローバル文化・スタディコース/共生社会・スタディコース
知らない文化にふれると、全く新しい価値観や考え方に出会うことがあります。それは自分を縛っていた固定概念を開放したり、自分がどんな人間かを再認識するきっかけとなります。本学科では、グローバルな現代で活躍するために、他者を理解し、ともに問題解決に臨む行動力や考え方を学びます。
Philosophy/Policy
理念・方針
教育研究上の目的
グローバル・スタディーズ学科は本学の教育理念であるキリスト教の愛の教えに基づき、世界のさまざまな国や地域の歴史・文化・人々に対する知識と理解を求め、平和で国際的な共生社会を築くことに貢献できる人材の育成を目的とする。
News
お知らせ
- 2023.3.14
- 2023.3.12
- 2023.3.4
- 2023.3.3
- 2023.3.2
Message
学科長メッセージ
外国語の学びを通して、外国文化に親しもう!
皆さん方は、これまで英語学習を通して何を身につけてこられましたか。語学力のアップはもちろんですが、他にも何か身についた事はありませんか。語学は苦手なので、今まで世界に目を向けることがあまりなかったという方もおられるかも知れません。語学の学習は、「習うより慣れよ」を実践し、日々の努力を積み重ねて行けば、皆が着実に上達するものと私は確信しています。そして同時に、英語であれば英語圏で暮らす人びとの生活、習慣、そして考え方を、また、中国語・韓国語であればアジアの国の歴史や文化について、たくさんの知識を習得することになるのです。
グローバル・スタディーズ学科は、外国語の学びを通して諸外国の歴史や文化を理解し、海外を直に体験することのできる機会に恵まれています。講義で学んだ内容を実際に自分の目で確かめることができるよう、「異文化体験」のほか、短期・長期の海外留学プログラムが用意されています。欧米をはじめ、身近なアジアの人々との交流を深めながら、皆さん方の夢を実現されてはいかがでしょうか。

Points
学びのポイント
協定校が充実しており、留学のチャンスが数多く開かれています。
欧米・アジアを中心に8ヵ国16校の協定校に留学が可能です。興味のある文化を学び、1年間留学しても4年間で卒業することができます。海外に渡航できない場合でも、オンラインで留学が可能です。
一部の協定校ではオンラインによる留学プログラムを提供しており、日本に居ながら現地の学生と交流し、本場の語学を学ぶことができます。英語・韓国語・中国語をマンツーマンで学ぶことができます。
外国語運用力を強化するために「ランゲージ・カフェ」が設置され、学んだ語学を楽しくアウトプットし、自然と身につく機会を設けています。
Courses
コース紹介

イングリッシュ
インテンシブ・スタディコース
英語の運用力を高めるために英語学習に重点をおいたコースで、TOEIC600点相当以上をとることが期待されます。英語圏の歴史と文化を専門的に学びます。児童英語教員や英語の教員免許を取得することも可能です。主要な科目:「English Tutorial Ⅰ・Ⅱ」、「比較文化論」、「アメリカの歴史と文化Ⅰ・Ⅱ」など。

グローバル文化・
スタディコース
東アジアの言語と文化を学ぶことに重点をおいたコースです。特に中国語と韓国語、日本の文化と社会に関する学びが多くなります。日本語教員の資格取得をメインに履修計画を立てることも可能です。主要な科目:「中国語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」、「韓国語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」、「アジアの歴史と文化Ⅰ・Ⅱ」など。

共生社会・スタディコース
フィールドワークを通して、グローバルな諸課題を理解することに重点をおいたコースです。多文化共生やインバウンド、ジェンダーなどのテーマを掘り下げます。社会教育士や社会・公民の教員免許を取得することも可能です。主要な科目:「社会学基礎論」、「生涯学習論Ⅰ・Ⅱ」、「フィールドスタディⅠ・Ⅱ」など。
取得できる資格
- ・高等学校教諭一種免許状(英語)
- ・中学校教諭一種免許状(英語)
- ・高等学校教諭一種免許状(公民)
- ・中学校教諭一種免許状(社会)
- ・上級ビジネス実務士
- ・上級情報処理士
- ・情報処理士
- ・社会教育士
- ・旅程管理主任者
- ・日本語教員(課程修了証明書)
- ・児童英語教員(課程修了認定証)
- ・社会教育主事任用資格
- ・社会福祉主事任用資格
- ・児童指導員任用資格
- ・児童の遊びを指導する者任用資格
Classes
授業紹介

中国語演習Ⅱ
日常的に必要な中国語単語、表現をマスターし、中国語会話に必要な文化的背景や知識を深めながら多彩な中国語の表現方法を習得します。
English TutorialⅡ
英語の運用能力や実践的なコミュニケーション能力を少人数指導で習得し、同時に英語文化を育んだ歴史・宗教・社会など、さまざまな背景を学びます。


日本語学Ⅳ
日本語を育んだ文化・歴史を理解します。そして日本語教師として必要な言語学や簡単な文法の知識等も学び、効果的な教え方の討議・検証を通して日本語の総合力を身につけます。
Professional Opportunities
就職状況

進路実績(2019~2021年)
+ 続きを読む