本学では、積極的に学生の海外への留学を支援しており、英語圏やアジア諸国など8か国16大学と留学に関する協定を結んでいます。
海外提携校留学に関するよくある質問(費用や経済支援など)はこちらにまとめています。また、全学科の学生を対象とした過去の留学説明会での配付資料は以下のとおりです。
留学説明会資料
長期留学
JASSOの「海外留学支援制度(協定派遣)」に、本学の提携校長期留学プログラムが採択されています。本学での選考を経て要件を満たす派遣学生は、月額6万円から8万円の給付型奨学金を受給できます。この奨学金は返済不要です。一定の家計基準を満たした場合は、32万円の渡航支度金も受給可能です。
学内選抜を経て、半年または1年間、本学に在籍したまま、提携校に留学できます。グローバル・スタディーズ学科の学生は、長期留学の期間も含め4年での卒業が可能です。
参考
短期留学
夏休みや春休みの期間に提携校で開講される本学で指定したプログラムを受講することができます。
オンライン留学
世界的に各大学等でオンライン授業の導入が推進されており、いくつかの本学提携校でもリアルタイムの授業を含めたプログラムが提供されています。日本にいながら受講しますので、海外生活に伴う感染リスクやストレス、治安面などの心配が不要なのに加えて、渡航費用も発生しないので、通常の現地への留学よりオンライン留学における心的・経済的ハードルは低いといえます。通常の現地への長短期留学と同様に本学に在籍したまま、プログラムの受講ができ、単位付与が行われます。
現在提供しているオンライン留学プログラム
台湾・開南大学
- リアルタイムの授業を1日2時間、計20時間受講する
開講予定:2022年8月15日-8月26日
費用:無料
2022年春休みに提供したオンライン留学プログラム ※レートは当時のもの
カナダ・ヴィクトリア大学
- リアルタイムとオンデマンド併用で週10時間の授業を4週間受講するコース
開講期間:2022年2月28日-3月25日
費用:895カナダドル(約73,000円)
- EGCの4週間受講の前または後に、グローバルな問題に焦点をあてスピーキングの強化も見込まれる週10時間の2週間の英語研修を受講し、合計6週間受講するプログラム
開講期間:2022年2月14日-3月25日
費用:1,370カナダドル(約112,000円)
韓国・誠信女子大学校
- 一日4時間の完全リアルタイムの授業を2週間受講するコース
本学の学生のみ対象、現地学生とのオンラインでの交流も実施
開講期間:2022年2月14日-2月25日
費用:500,000ウォン(約50,000円)
上記以外で提供したオンライン留学プログラム ※レートは当時のもの
アメリカ・カリフォルニア大学リバーサイド校
- 週12時間の授業を12週間受講するコース
開講期間:2021年9月20日-12月10日 /2022年1月3日-3月25日
費用:1,199 USドル (約130,000円)
カナダ・ヴィクトリア大学
- 週約20時間の100時間の授業を6週間受講するコース
IELTS6.0(すべてのセクションで5.5以上)/TOEFL79(すべてのセクションで17以上)/UVICのELCでの英語テストでB2以上所持者が受講可
開講期間:2021年9月20日-10月29日
費用:3,350カナダドル(約270,000円)
台湾・静宜大学
- 1日3.5時間の完全リアルタイムの授業を計13日受講するコース
中国語に加え台湾文化も学べ、現地学生との交流活動も設定されている
開講期間:2021年3月15日-3月31日
費用:授業料150アメリカドルに教科書代が20~30ドル(合計約2万円程度)
留学協定提携校
提携校留学をして取得した単位は本学の単位として認定されます。
アメリカ
カナダ
イギリス
交換留学提携校
交換留学制度を利用して現地の授業料免除で留学することができ、取得した単位は本学の単位として認定されます。
今後も、諸外国の大学と姉妹校、協力校提携を促進し、留学先の選択肢を広げていきます。