研究者氏名 |
研究種目 |
課題研究名 |
槇石 多希子 |
基盤研究(B) |
教育と福祉専門職間の協同関係構築と新しい専門性のための研修体制に関する実践的研究 |
呂 光暁 |
基盤研究(B) |
東アジア的文脈をふまえたグローバル市民教育の教員研修プログラム日中韓共同開発研究 |
大久保 剛 |
基盤研究(B) |
グリセロホスホコリン-吸収機構の解明から安全なコリン供給体として- |
結城 裕也 |
基盤研究(C) |
教育と福祉専門職間の協同関係構築と新しい専門性のための研修体制に関する実践的研究 |
三浦 主博 |
基盤研究(C) |
対話型組織開発による保育研修支援とミドルリーダー育成プログラムの構築 |
鈴木 寿則 |
基盤研究(C) |
都市型準限界集落等地域のソーシャルキャピタル醸成推進プログラム開発と社会実装研究 |
大久保 剛 |
基盤研究(C) |
妊娠可能年齢女性を対象とした葉酸投与によるn-3系脂肪酸及びコリン代謝への影響 |
牛渡 淳 |
基盤研究(C) |
「4年間の追跡調査」を踏まえて再構築する教員免許状取得希望学生への支援方法 |
相澤 恵美子 |
基盤研究(C) |
自然保育が幼少期ストレスに及ぼす影響に関する研究:腸内細菌叢を中心に |
千 凡晋 |
基盤研究(C) |
WHO24時間行動ガイドラインと0~2歳児をもつ母親の育児ストレスとの関連:国際比較研究 |
井上 浩一 |
基盤研究(C) |
中国古典小説における身体表象と身体観をめぐる基礎的研究 |
三浦 主博 |
基盤研究(C) |
ICT活用による保育者の動線を用いたリフレクション支援ツールの開発 |
槇石 多希子 |
挑戦的研究(萌芽) |
美術館における絵画鑑賞の教育的意義の解明と学習者支援の方略 |
中嶋 みどり |
挑戦的研究(萌芽) |
美術館における絵画鑑賞の教育的意義の解明と学習者支援の方略 |