(認定有効期限:令和11年(2029年)3月31日)

教育プログラムの名称

仙台白百合女子大学 数理・データサイエンス・AI教育プログラム

プログラムの目的

全学生を対象に、数理・データサイエンス・AIの基礎知識を学修し、データ分析の技術を修得します。さらに、データ・AI 活用における留意点についても理解を深めます。これにより、数理・データサイエンス・AIを日常生活や仕事で活用することができる基礎的素養を身につけます。また、表計算ソフトを使用したデータ分析の演習を通して、データサイエンスの核となる統計学の知識と情報処理スキルを修得します。 

プログラムにおいて身につけることのできる能力

  1. 社会におけるAI・データ利活用の事例や、社会で起きている変化、AI活用領域について説明できる。
  2. AI・データを活用するうえでのルールやモラル、個人情報を守るための注意点について説明できる。
  3. 基本的な数学知識や統計学をデータ分析に活用できる。
  4. 表計算ソフトを用いたデータの整理、加工、分析、可視化など適切なデータ分析ができる。

修了要件

教養共通科目「AI・データサイエンス入門」(必修:2単位)及び基礎教育科目「情報リテラシー基礎」(必修:2単位)を修得すること。

開設科目・概要

開設科目AI・データサイエンス入門
授業の方法講義・演習
概要本講義は、データサイエンスに不可欠な数学(統計学)と、コンピュータを用いたデータ分析手法の修得を目指す。さらに、各学科の専門分野におけるAI・データ活用の事例や、データ・AIの取扱いに際しての留意点についても詳しく解説する。
開設科目情報リテラシー基礎
授業の方法演習
概要本授業は、パソコンの基本操作から始め、ワープロ、表計算、プレゼンテーション各ソフトの効果的な活用方法を学修する。さらに、データサイエンス教育に関連する知識や技能も取り扱い、現代の情報社会で求められる実践的なスキルを修得する。

実施体制

教育・研究推進委員会 - データサイエンス教育運営会議

取組概要

自己点検・評価の結果

文部科学省申請様式一式