Q-1. 共学化はいつからですか?
A-1. 2027年4月より共学の大学としてスタートし、男女ともに入学が可能となります。
Q-2. 入試方式は男女で異なりますか?
A-2. すべての入試制度において性別による違いはありません。男女共通の方式で実施いたします。
Q-3. 男子学生の募集人数はどのくらいですか?
A-3. 募集人数は男女を区別せずに設定しており、男子学生のみの募集枠は設けておりません。
Q-4. 共学化によって学部や学科の変更はありますか?
A-4. 学部・学科の構成に変更はありませんが、学科によっては新しいコースを設ける可能性もあります。
Q-5. 教育内容は変わりますか?
A-5. 2027年度から学部共通・学科横断・文理融合の新カリキュラム編成を始動いたします。これまで女子教育で培ってきた実績を基盤に、今後は性別を問わず、すべての学生が社会で活躍できる力を身につける学びの場を提供してまいります。
Q-6. 学生生活で不安なことがある場合、どうすればいいですか?
A-6. 本学ではクラス・アドバイザー制を導入しており、各クラスに担当教員がついてサポートを行っています。さらに、ウェルネスセンター内の「学生相談部門」では、専門のカウンセラーが常駐しており、安心してご相談いただけます。
Q-7. 更衣室や男子トイレはありますか?
A-7. 更衣室は男女別に設置いたします。男子トイレも既存施設内に設置されておりますが、2027年度までにさらに整備を進めてまいります。
Q-8. クラブ・サークルには誰でも参加できますか?また、新しく設立することは可能ですか?
A-8. クラブ・サークルはどなたでも参加可能です。所定の条件を満たせば、新しく設立することも可能です。
Q-9. 取得できる資格に、男女で違いはありますか?
A-9. 各学科で取得可能な資格はすべて、性別に関係なく取得できます。これまで同様、保育士、幼稚園・小学校教諭、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、管理栄養士など、社会に貢献する実践的な資格取得のための教育に力を入れてまいります。
Q-10. 男子学生の就職にサポートはありますか?
A-10. 本学では、業種・職種・企業規模を問わず多様なキャリアを実現できるよう、学科教員とキャリア教育部門が連携して就職活動を支援しています。男子学生に対しても、個別のキャリアカウンセリングの充実や、企業説明会・卒業生ネットワークの拡充などを通じて、性別に関係なく一人ひとりの進路を全力でサポートしてまいります。