プロフィ-ル

グローバル・スタディーズ学科

特任講師

鈴木 理仁
すずき りひと

専門分野

社会教育・成人教育学、社会学

主な研究テーマ

芸術家のアイデンティティ

主な担当科目

『生涯学習論Ⅰ・Ⅱ』、『社会学』

主な研究業績
  • 鈴木理仁、「芸術家による学習支援のための専門性―アートワークショップにおける権威性に着目して―」『社会教育学研究』(日本社会教育学会)第60巻1号、pp27-39、2024年。
  • 鈴木理仁、「芸術家を学習する—『象徴財』をめぐる構造とアイデンティティ形成—」『東北大学大学院教育学研究科年報』(東北大学大学院教育学研究科)第73巻1号、pp47-60、2024年。
鈴木先生からのメッセージ

「学習」、あるいは「教育」という言葉は、学校教育現場だけに限られたものでしょうか?皆さんの身の回りには、学校におけるフォーマルな学習以外にも、例えばサークル活動や地域の講座などのノンフォーマルな学習活動、生活の場面で気付かぬうちに起こるインフォーマルな学習活動など、さまざまな学習活動が存在しています。大学もその一つですね。新しい社会を拓く方途を探るため、皆さんと一緒に社会を構成する学習活動を発見し、多様な視点から分析し、学んでいきたいと思っています。