2022年度
第34回公開講座
タイトル: なぜ神は助けないのか
講師: 西平 直 氏(上智大学グリーフケア研究所特任教授・京都大学名誉教授)
2021年度
第33回公開講座
タイトル: 途上国の開発と環境:ラウダ―ト・シとSDGsを実例に
講師: プテンカラム ジョンジョセフS.J 氏(上智大学経済学部教授、地球環境学研究科教授)
2019年度
第32回公開講座
タイトル: 日本のキリスト教受容の諸相をふりかえって
講師: 川村 信三 氏(上智大学文学部教授)
2018年度
第31回公開講座
タイトル: 「教育を支える霊性―アウグスティヌスの「心の眼」―」
講師: 田中 智志 氏(東京大学大学院教授)
2017年度
第30回公開講座
タイトル: 「シャルトル大聖堂のラビリンス:世界に貢献するカトリックの象徴」
講師: リチャード・ガードナー 氏(宗教学者・上智大学名誉教授)
2016年度
第29回公開講座
タイトル: 「現代人の死生観とスピリチュアリティ」
講師: 島薗 進 氏(上智大学グリーフケア研究所所長、東京大学名誉教授)
2015年度
第28回公開講座
タイトル: 「現代の忘れもの」
講師: 渡辺 和子 氏(ノートルダム清心学園理事長)
2014年度
第27回公開講座
タイトル: 最期まで自分らしく生きるために-臨床死生学の核心-
講師: 清水 哲郎 氏(東京大学大学院特任教授)
2013年度
第26回公開講座
タイトル: カトリシズムと現代
テーマ: 「かくも過酷な現代史、アラブの春、シリア内戦」
講師: 国枝 昌樹 氏(元シリア大使)
2012年度
第25回公開講座
タイトル: カトリシズムと現代
テーマ: フクシマを「核時代」の終わりの始まりに
-子どもたちに核汚染のない「安全な地球」を残すために、
 今、何ができるか、何をなすべきか-
講師: 振津 かつみ 氏(兵庫医科大学)
2011年度
第24回公開講座
タイトル: カトリシズムと現代
テーマ: 「中東世界における宗教の共生:イスラム世界に生きるシリア語キリスト教」
講師: 高橋 英海 氏(東京大学総合文化研究科准教授)
2010年度
第23回公開講座
タイトル: カトリシズムと現代
テーマ: 「ルワンダフルコンサート2010」(ルワンダ民族音楽・舞踊コンサート)
出演: Jean-Paul Samputu(ジャン・ポール サンプトゥ)氏
主催: NPO法人ルワンダの教育を考える会
2009年度
第22回公開講座
タイトル: カトリシズムと現代
テーマ: 「初期キリスト教における信徒の心性(メンタリティー)と生活」
講師: 松本 宣郎 氏(宮城学院学院長・東北大学名誉教授)
2008年度
第21回公開講座
タイトル: カトリシズムと現代
テーマ: 「合掌の心とアーメン-宗教心の底に流れるもの-」
講師: 藤原 直達 氏(心のいほり 内観瞑想センター主宰)
2007年度
第20回公開講座
タイトル: カトリシズムと現代
テーマ: 「釜ヶ崎と福音-福音の真髄を求めて-」
講師: 本田 哲郎 氏(フランシスコ会司祭)
2006年度
第2回(19)公開講座
タイトル: 子どもの個性の理解 -気質研究からのアプローチ-
講師: 古田 倭文男(本学人間学部教授)
2006年度
第1回(18)公開講座
タイトル: 聖書は現代人に何を語るか -聖書の読み方-
講師: 森 一弘 氏(真生会館理事長、司教)
2005年度
第2回(17)公開講座
タイトル: 楽しく歩こう -ウォーキングの文化-
講師: 近藤 義忠(本学人間学部教授)
2005年度
第1回(16)公開講座
タイトル: ルワンダに出会う -内戦はなぜ起こったか?難民の現状と平和への願い-
講師: カンベンガ・マリールイズ 氏
(NPO法人 ルワンダの教育を考える会副理事長)
2004年度
第2回(15)公開講座
タイトル: 男女共同参画社会ノススメ -赤ちゃんから高齢者まで-
講師: 槇石 多希子(本学人間学部助教授)、大本 泉(本学人間学部助教授)、沼山 博(本学人間学部助教授)、玉蟲 由樹(本学人間学部講師)
2004年度
第1回(14)公開講座
タイトル: アラブ人はキリスト教世界になぜ疑念を抱くのか -中東情勢を理解するために-
講師: 久山 宗彦 氏(カリタス女子短期大学学長)