心理学実験から見る人間の不思議(出張講話:結城裕也先生)
5月25日(木)、多賀城市中央公民館にて、心理福祉学科の結城裕也先生が「心理学実験から見る人間の不思議」と題した講話を行いました。
いのちを輝かせて生きる(出張講話:加藤美紀先生)
5月24日(水)、郡山ザベリオ学園中学校の生徒を対象とした「出張講話」に、グローバル・スタディーズ学科の加藤美紀先生が「いのちを輝かせて生きる」と題した講話を行いました。
第1回プログラミング教室(中大連携講座:熊谷健二先生)
5月20日(土)、仙台白百合学園中学校の生徒を対象とした「中大連携講座」に、グローバル・スタディーズ学科の熊谷健二先生が「第1回プログラミング教室」と題した講座を行いました。
意外と知らない睡眠の話講座(出張講話:大久保剛先生)
5月17日(水)、多賀城市山王地区公民館にて、健康栄養学科長の大久保剛先生が「意外と知らない睡眠の話」と題した講話を行いました。
高校生のための英語学習法講座(出張講話:遊佐重樹先生)
5月15日(月)、郡山ザベリオ学園中学校の生徒を対象とした「出張講話」に、子ども教育学科長の遊佐重樹先生が「高校生のための英語学習法」と題した講話を行いました。
「笑顔になれる」「友達ができる」レクリエーション講座(出張講話:仁藤喜久子先生)
4月21日(金)、郡山ザベリオ学園中学校の生徒を対象とした「出張講話」に、子ども教育学科の仁藤喜久子先生が「笑顔になれる」「友達ができる」レクリエーション講座と題した講話を行いました。
カトリック学校に勤める教職員としての使命(出張講話:加藤美紀先生)
4月1日(土)、郡山ザベリオ学園中学校の先生方を対象とした「職員対象カトリック研修」に、グローバル・スタディーズ学科の加藤美紀先生が「カトリック学校に努める教職員としての使命」と題した講話を、Zoomにて行いました。